NextPlease

記事や検索結果の前後への移動をするためのボタンを提供してくれるFirefox拡張機能
インストールすると,NextPlease!ツールバーが追加される.
自分はツールバーが増えると表示領域が狭くなるため,
「Prev, Please!」,「Next, Please!」,「Last, Please!」,「First, Please!」のボタンを
All-in-One Sidebarツールバーに移動させている.


自分は使わないが,キーボードによる移動も可能(使わない理由は,Xkeymacsとかの影響で思い通りに動いてくれないから).
これは,NextPleaseの設定から変更もできる.
デフォルトでは,CTRL+SHIFT+矢印キーにそれぞれの機能が割り当てられている.
また,ALT+1/2/3/...でも番号の付いたリンクにも飛べる…らしい.自分のでは出来なかったけど.


基本的な機能は,
Prev, Pleaseが,前の記事に移動する(Google検索結果の前へ移動することも可能).
Next, Pleaseが,次の記事に移動する(Google検索結果の次へ移動することも可能).
Last, Pleaseが,最後(最新)の記事に移動する(Google検索結果の場合は,100件先かな?).
First, Pleaseが,最初の記事に移動する(Google検索結果だと,100件前).
のような感じ.
前の記事,次の記事というのは,ブログのようなのでも可能だし,1.htmlから2.htmlへ飛ぶのも可能だと思う(あんまチェックしてないけど).
結構思い通りに動いてくれる(一部ブログとかだと,First, Pleaseが上手くいかなかったりするけど).
何でも,「Next」とかの文字列を判断して移動している…らしい.
そのため,日本語だときびしいかもしれない.
ちなみに,その判断する文字列の追加,削除も可能.
あっ,文字列だけでなく画像も判断しているっぽい.
これも追加/削除可能.


一般的な設定は4つ(英語をテキトーに翻訳しただけなので一部意味不明だが).

  • HTMLのsubmitボタンを検索する.
  • ALT+数字のショートカットで数字の付いたリンクへ飛ぶ機能を有効にする.
  • 右クリックメニュー(コンテキストメニュー)にNextPleaseのメニューを表示する.
  • スマートな次へ/前への振る舞いを有効にする.

通常とスマートな場合との違いは良く分からん.

追記

だいたい分かった.
たぶんブラウザの「戻る」,「進む」ボタンと同じ動きをさせるんだ.


他には,OptimazのMouse GestureやAll-in-One Gestureから(この機能を)呼ぶことが可能.
つまり,マウスジェスチャに割り当てられる.