enumerateやsectionにおける番号の形式の変更

たまーに必要になる.
その内雛形のソースにでもメモっとくか.


まず, enumerateの表示形式を変更する.

% Level[1] を変更
\def\labelenumi  {(\theenumi)}

% Level[2] を変更
\def\theenumii   {\arabic{enumii}} % 番号は, アルファベットではなく, 数字.
\def\labelenumii {(\theenumii)}    % (1), (2), ... の形にする

renewcommandでやってるページを見かけるけど, 違いはよく分からない.
まあいいやできてるから.
ちなみに, enumerateの場合, \usepackage{enumerate}を宣言しとくと次のようなことができる.

\begin{enumerate}[問題1]
 \item ...
\end{enumerate}

こうやると, 問題1, 問題2, 問題3...とつづく.
1, 2, 3,...と続くのをa, b, cに変えたければ, [問題1]の1をaにする.
つまり, [問題a]と書く.
他にもA,i,Iが指定できる.


次にsectionやpartなどの場合.

\def\thepart{\Roman{part}}
\def\thesection {\S \,\arabic{section}.}
\def\thesubsection {\arabic{section}.\arabic{subsection}.}
\def\thesubsubsection {\thesubsection \arabic{subsubsection}.}
\def\theparagraph {\thesubsubsection\arabic{paragraph}.}
\def\thesubparagraph {\theparagraph\arabic{subparagraph}.}

これでOK. \Sは「§」のこと.


また, 番号の指定方法は次の通り.

arabic 1, 2, 3, ...
alph a, b, c, ...
Alph A, B, C, ...
roman i, ii, iii, ...
Roman I, II, III, ...



参考にしたもの.
[書籍] LATEX2E美文書入門

                                                                                                                      • -

5.2 カウンタ
http://cns-guide.sfc.keio.ac.jp/2001/11/5/2.html

                                                                                                                      • -