Momonga Linux へ移行

何とか形になったかなあ.
一番大変だったのは, データのアップデート. 13時間かかった.
一番考えたのは, zshの導入. 某巨大掲示板群の専門板, まあ, Linux板のMomonga Linux 2スレなんだけどね.
隠したってしゃーないし, 常時, 点と丸を使わないで, カンマとピリオド使って書く人間なんてそう居ないだろうし.



まず, zshの導入.
困ったのは, zshを起動すると, 「failed to load module: zsh/zle」と言われること.
Google先生で「"failed to load module" zsh」とかってやって検索してみたり, zshのFAQ見に行ったりしてみたけど, どうにも分からない.
これが理由で Momonga 移行をあきらめるなんて, あまりにも情けないから, 某巨・・・, 2chで聞くことにした.
そしたら, すぐヒントくれた.
(はじめて2chに書きこんだよ. メル欄に「sage」入れてるかとか結構気にした.)


SELinuxをdisabledにするということで, 検索したらすぐやり方が出た.
/etc/sysconfig/selinuxファイルのSELINUXで始まる項目を書きかえるだけ.
こんな感じ.

#SELINUX=enforcing
SELINUX=disabled

それで再起動したら, ちゃんと起動できるようになった.
ちょうど良い機会だから, また明日にでもSELinuxってどんなもんか調べてみよう.



zshの設定.
補完の設定は, 今まで書いてた, これだけだと上手く動かない.

# デフォルトの補完機能を有効にする
autoload -U compinit
compinit

Momongaだと, 設定ファイルのサンプルが, /usr/share/config-sample/ディレクトリにある.
このzshディレクトリにある, zshrcのサンプルから, この文を取ってきて加えれば, OK.

export FPATH=/usr/share/zsh/$ZSH_VERSION/functions/Completion:$FPATH

まあ, でもこだわりが無いなら, サンプルをそのまま使った方が良い気がする.


次にFirefox 2.0の導入. Momongaは, デフォでは, 1.5.0.8だから.
Firefox本家に行って, ファイル取ってきて解凍すりゃ, 簡単にできるかなぁーと思ってたら, そうでもなかった.
libstdc++.so.5が無いとか言われる(んだったかな).
Momongaインストールするとき, gcc4.1.1だから, 3.2なんていらないなあと思って入れなかったんだけど, Firefox 2.0使いたかったら必要.
だから, gcc-3.2.i686と, それに関係するのを入れれば良い(詳細は, メモとってなかったから忘れた).
そしたら, 問題なく起動する.



Emacsの設定.
Ubuntu 6.06 → Debian sargeと, Emacs 21台だったけど, Momongaは, Emacs 22.0.50.1.
だからちょっと.emacsを修正した. つってもほとんどしてないけど.
yumで, apel, flim, migemo, ruby-mode, yatexとか導入.
mule-ucsは, Emacs22からは, UTF-8に対応してるから入れない.
やって思ったのは, この一連の動作面倒だなってこと. こいつらも一緒にバックアップできるようにしといた方が良いなあって.


Emacsで一番面倒だったのは, 別に動作は, 問題なかったんだけど, stringp が nil とか出る.
ウザイから, 設定をコメントアウトにしては, 再起動を繰り返す.
んで, 分かったのがこれ.

;; Emacs起動時にskkをロードする
;(setq skk-preload t)

21のときは, 問題出てなかったんだけどなあ. でもこいつをコメントアウトしたら, エラー出ずに起動するようになった.



また, 日本語入力は, uimを使用することにした.
理由は, 直接入力で, SKKが使えるから. つまり, Shift-Spaceとかで入力方法を切り替えないで, 最初からSKKで入力できるってこと.
でもこれだと, Emacs上でキーバインドuimのそれに奪われるので, 本家に行ってみたら, ちゃんと対処法があった.
~/.Xresourcesに書いて, 端末上で, xrdb .Xresourcesと打てばOK.

Emacs*useXIM: false

これで, Emacs上だと, uimは無効になる.


ついでに, 前にやったキーボードの設定を .Xmodmap に書く.

!
! Swap Caps_Lock and Control_L
!
remove Lock = Caps_Lock
remove Control = Control_L
!keysym Control_L = Caps_Lock
keysym Caps_Lock = Control_L
!add Lock = Caps_Lock
add Control = Control_L

!
! Swap pipe(133) and grave(34)
!
keycode  34 = at bar voicedsound dead_abovering
keycode 133 = backslash grave prolongedsound

Capを潰して, Ctrlにする. また, パイプと逆クオートを入れ替える.

追記

前のやつ貼っちまった. 修正版は以下.

!
! Caps_Lock to Control
!
remove Lock = Caps_Lock
add Control = Caps_Lock

!
! Swap pipe(133) and grave(34)
!
keycode  34 = at bar voicedsound dead_abovering
keycode 133 = backslash grave prolongedsound

やってることは変わらないけど, こっちの方がスマート.



こんなもんかなあ. まだやった気もするけど.
とりあえず, こんなもんで良いか.
今回痛烈に感じたのは, yum遅せー. apt-getと比べて, ありえないぐらい遅い.
yum install」まで入れて, Tabとか押して, 補完できる候補を見ようとしても, それのリストが出るのが, もう, 遅い.
yumの速度が改善されたのって, Fedora 5からじゃなくて, 6からなんだっけ?
我慢できないものではないけど, apt-getの速さを知ってるとつらいなあ.

追記

そういや, Momongaって, Firefoxでちゃんとボールドが出てる.
今までちゃんとボールドが出てんの, Vineでしか見たことないのに.
たしかX側の問題だとか聞いたことがあるけど, 修正されたのかな.

追記(12/18, 4:19)

manをちゃんと表示されるようにした.
詳しくは, 本家wikiのFAQ参照.