rdic 導入

英辞郎第3版を使用して, rdic の導入デケター.
たまたま, 今やったら, rdic 導入成功するかなーとか思ってやったら, なんと上手くいった.
以前やったときは, 駄目だったんだよね.
1行テキスト形式からの変換がどうにもこうにもできなかった.
使った感想は, 検索超速い. sdic とは雲泥の差.



英辞郎第3版をもってないことにははじまらない.
けっこう前に買った. 2000 円台前半. 書籍版.
最初に, この CD にある *.dic ファイルを, 1行テキスト形式に変換する.
それには, ここ↓にあるスクリプトを使ってやる.

ここの pdic-conv-0.1e.tar.gz で変換.
ちょっと時間がかかる.
まあ気長に待つ.
すると, eijiro98.txt, reiji98.txt, ryaku98.txt, waeiji98.txt ができる.
たしか, 中の convert-all.sh の辞書の場所指定を自分の環境に合わせて, ちょっといじったと思う.


次に, rdic のインストール.
ここらへんを参考にやる.

まずはまったのが, mmap の導入.
こんな感じでエラーが出てしまう.

$ ruby extconf.rb
extconf.rb:4:in `require': no such file to load -- mkmf (LoadError)
        from extconf.rb:4

それで, ググッてみると, ここに書いてあった.
どうも, 少なくとも, Debian の場合だと, ruby1.8-dev が入ってないといけないみたい.
入れてなかったっけ?ということで検索.

$ dpkg --list | grep ruby
ii  libbsearch-ruby                   1.5-5                           a binary search library for Ruby
ii  libbsearch-ruby1.8                1.5-5                           a binary search library for Ruby
ii  libgems-ruby1.8                   0.9.0-5                         libraries to use RubyGems, a package management framework
ii  libopenssl-ruby1.8                1.8.5-4                         OpenSSL interface for Ruby 1.8
ii  libreadline-ruby1.8               1.8.5-4                         Readline interface for Ruby 1.8
ii  libromkan-ruby                    0.4-5                           a Romaji <-> Kana conversion library for Ruby
ii  libromkan-ruby1.8                 0.4-5                           a Romaji <-> Kana conversion library for Ruby
ii  libruby1.8                        1.8.5-4                         Libraries necessary to run Ruby 1.8
ii  rake                              0.7.1-1                         a ruby build program
ii  ruby                              1.8.2-1                         An interpreter of object-oriented scripting language Ruby
ii  ruby-elisp                        1.8.2-1                         Emacs-lisp ruby-mode for Ruby
ii  ruby1.8                           1.8.5-4                         Interpreter of object-oriented scripting language Ruby 1.8
ii  ruby1.8-elisp                     1.8.5-4                         ruby-mode for Emacsen
ii  rubygems                          0.9.0-5                         package management framework for Ruby libraries/applications

無いね. ということで, 導入.

$ sudo apt-get install ruby1.8-dev

これでなんのことなく, mmap の導入も終わり,
rdic も特にはまることなく導入でけた.



rdic が使えるのはいいけど, 文字コードは, EUC じゃないといけない.
自分の環境は, UTF-8 なので, gnome-terminal では, ちょっと使いづらい.
文字化けするし, いちいち rdic を使うときだけ, 文字コードを変更するのは面倒.
ということで, kterm でいいんじゃね?と思い, kterm を導入した.
パッケージあるかなあ, って不安だったけど, なんのことはない, 簡単に apt で入った.

$ sudo apt-get install kterm

その結果, kterm は, デフォルトの文字コードeuc みたいなので,
rdic と非常に親和性が高く, 使い易い.
文字化けしない.
あとは, ここを参考に, kterm 用のシェルスクリプトを書いた.

#!/bin/sh

kterm -bg black -fg gray -geometry 80x80+0+0 -e /home/khiker/local/bin/rdic /home/khiker/lib/dict/*.euc

ついでに, Emacs からも起動できるように, 超つまんない関数を書いといた.

(defun launch-rdic ()
  "rdic を起動."
  (interactive)
  (shell-command "rdic.sh &"))

本当は, 全部 Emacs 内でできるといいんだけど・・・.
ウィンドウ(フレームか)ポンポン立ち上げたくないし・・・.
rdic は選択した文字列(というか, クリップボードに入れた文字列)を自動的に翻訳してくれるみたいだから,
Emacs 内でやらせる必要は無いって意見が大きいのかな?
別のワークスペースrdic を常駐させてみるといいのかなあ.
いや, Emacs 内でやらせたいなら, shell-mode 使えってかw

追記

別のワークスペースrdickterm で起動しっぱなしでやることにした.
ワークスペースの移動は, キーできるようにしてあるし,
クリップボードに入れれば検索されるので, これが便利.

更新時刻

2007年, 5月19日, 7:58