Emacs

text-translatorでexcite翻訳が使えなくなっていた件を修正

text-translatorでExcite翻訳が使えなくなっていたのを修正しました. ダウンロードは, 以下のまとめエントリからどうぞ. Emacs でテキスト翻訳をする elisp - とりあえず暇だったし何となく始めたブログ 単純に正規表現でソースから翻訳部分を抜き出してるか…

pukiwiki-modeでファイルの添付がしたい

添付ファイルもEmacsから送信したいなと思ったけど, かなり実装が面倒そう. 簡単に出来そうならやろうと思ったけど, これは・・・. multipart/form-dataって何ぞの状態だからなあ. semiとかのライブラリを使えば簡単なのかなあ. つか, あの改造も問題あるか…

Wanderlust導入2

今日はメールの送信ができるように頑張ってみた. けっこうなんとかなりそう. 問題は大体解決かな. アドレス帳の移行がめんどくさかった. GMailの連絡帳と見比べながら編集なんだもん. メールの編集 新規メッセージ作成は, wを押す. 返信は, メッセージバッフ…

wanderlust導入

メールはGMailを使っていて, ずっとブラウザ上で管理してたけど, wanderlustを導入してみた. 導入は特に問題なく終了と言いたいところだけど1つ妙な問題が発生した. ラベルの1つに「about:mozilla」というのを作っていたんだけど, どうもそのラベルのディレ…

oddmuse導入

今更ながらEmacsWiki編集用に導入してみた. 今まで, とりあえず後で後でで導入をほったらかしてた. Software Designの記事に解説があって丁度良かったのと, pukiwiki-modeを導入してoddmuseを入れないのも・・・と思ったので入れた. これでEmacsWikiの自分の…

pukiwiki-mode

さくっとpukiwikiの編集用にpukiwiki-modeを導入してみた. けど, ページの凍結や解凍ができないので, いじってできるようにしてみた. かなりgdgdな改造・・・. 凍結されているページを編集しようとするとパスワードを聞く. ページを更新するときに, C-uC-cC-…

多値

ビックリしたw clマクロを使わないとEmacsには多値を扱う関数がねえwww valuesもmultiple-value-bindもねえw といっても, clマクロのvaluesを使ったところでCommon Lispのようにはいかないようだけどw (let ((x (values 1 2))) x) これが, emacs lisp…

Emacsで多倍長演算

前にも書いた気がするが, もっと簡単にでけたw マニュアル読まんといかんなwホントw 5の10000乗を求めてみる (calc-eval "5^10000") 結果は, ・・・のせたいけど量がとんでもないのでやめとくw 更新時刻 2008年, 1月21日, 2:17

対応する括弧などを挿入する関数を提供するelisp, parenthesis.elを更新

id:gan2さんに頂いた意見を実装してみた. 以下のようなもの. 「\」がポイントの直前にある場合は, 対応するものを自動挿入しないようにする. まとめて関数をキーに割り当てる関数を作成. \がある場合は, \(\)という風に挿入した方がいいかなあとか思ったけど…

今日の作業・補完パッケージ作成

製作中の補完パッケージについてまとめてみる. どんなものかというと, 昔作った dabbrev-expand-multiple の拡張バージョン. 以下のことをできるようにする予定 補完方法として, 縦型インラインも使えるようにする dabbrev-expandだけでなく, 他の関数にも対…

ソフトウェア・デザイン2月号にtext-translatorで記事を書きました

第2部Emacsマスターへの道, 第7章「Emacsでテキスト翻訳」で, 内容はtext-translatorの紹介記事です. 1/18発売のようなので, よろしければ手にとって見てみてください. Software Design 2008年2月号|gihyo.jp … 技術評論社 http://gihyo.jp/magazine/SD/arc…

とある特定の文字列から始まる関数のリスト(の大きさ)を得てみる

obarray不思議. よくわからない. なんでこれは, OKで, # とある特定の文字列(ここでは, "text")から始まる関数のリストの大きさを得る. (let ((str1 "text") str2 len1 len2 temp) (setq len1 (length str1)) (mapatoms '(lambda (x) (setq str2 (format "%s…

elispプログラミングメモ

next-line, previous-lineは使わない forward-lineを使う 理由は, forward-lineならば, 次の行に移動したとき確実に行頭であるから. # next-line, previous-lineは, 桁数が前の行頭同じになる. beginning-of-buffer, end-of-bufferなどは使わない. この関数…

EmacsでGMTを算出

JavaScriptでいうgetTime()を作ってみようという内容. GMT, グリニッジ標準時を算出してみる. # getTime()は, 1970年1月1日0時00(GMT)と指定された時刻の差(ミリ秒)を返す. まず, JavaScriptのgetTime()の挙動はこんな感じ. 確認の仕方は, ブラウザ(Firefox)…

icicles最新にあげたらC-h効かなくなった

どうも独自にまたなんか上書き定義したりしてるみたいや とりあえず, こいつを加えて対処. (define-key icicle-mode-map "\C-h" 'backward-delete-char) パッケージでデフォルトのキー(関数)をガンガン上書きしたり, アドバイスかけたりするのはやりすぎだよ…

C-xC-aにキー設定をしているとicicles+gdbでエラー

はまった. dddでも遊んでみた, 端末でも遊んでみた. じゃあ次は, Emacs上でやな. Grand Unified Debuggerの力を見ようじゃないかということで, やろうとしたらエラーがでた たぶん, 中々居ないだろうけど, 一応エントリにログとして残しておく. 同じことにハ…

pabbrev-modeを実行するかどうかをファイル名(フルパス)が正規表現にマッチするかどうかで切り替える

たぶん, たぶん無さげなのでpabbrev-modeへアドバイスをやってみた. adviceはあんまり慣れてないから, これでいいのかと毎回悩む. つか, これ, 大丈夫だよなあ・・・. 実装は, かなりやっつけ. my-pabbrev-global-mode-not-filename-regexp-listにマッチした…

数値からランダムな文字列を作る

ランダムな文字列を作りたかったので, 色々とググってでてきた方法をEmacs Lispに実装してみた. (defun my-integer-to-string (num &optional switch) "引数`num'に与えられた数値をランダムな文字列に変換する関数. ランダムな文字列は, 数字とアルファベッ…

company-modeとかpabbrevとか試してみた

色々試してみましたよと. company-modeが良さげだけど, まだちょっと常用する気にならない. もうちょっと更新されるのを待ってみようかなと思う. とりあえず新しくpabbrevを使うことにした. 今使ってるのは, pabbrevとac-modeとdabbrev-expand-multiple(自分…

text-translator 更新

text-translatorを修正しました. 機能変更はなく, バグ修正です. 主な変更点は以下のとおりです. plusさんによる変更です. plusさんによる変更を反映 翻訳形式の自動選択を行うと履歴がおかしくなる現象を修正 自動選択での判別に使うアルファベットの割合が…

end に対応する行をハイライトするelispパッケージ ruby-block.el 更新

はじめて作ったマイナーモードを修正〜. このマイナーモードは, ruby-mode上でのみ動作し, キーワードendに対応する行をハイライトします. ハイライトする形式は, ミニバッファへの表示, オーバレイ, もしくはその両方の中から選べます. あまり意味は無いと…

obarray とか symbol とかメモ

ふと, labelsとかfletを使わずに関数内関数を定義するにはどのようにしたらいいだろうとか 考えて色々試行錯誤してみたけどよくわかんね. 簡単にするにはやはりclマクロを使うのが一番やね. Emacs Lisp では変数, 関数の両方の定義は全部, obarray という配…

text-translator 更新

またまた更新. そしてバージョンがあがるあがる. 今回は, 「一部サイトの翻訳結果を得るのが遅い」という現象を解消しました. これが一番大きいです. 例によってダウンロードは, 以下のエントリよりお願いします. http://d.hatena.ne.jp/khiker/20070503/ema…

text-translator 更新

およそ4ヶ月の放置を経て, 更新しました. 今回の変更点は, 以下のような感じです. ソースファイルを変数定義とそれ以外に分割しました. ソースファイル中の日本語を全部英語に直しました. パッケージの説明部分を別ファイル README に分け, 日本語版と英語版…

ファイルローカル変数が便利

Emacs だとあるファイルに対して局所的に変数の値を設定することができる. それがかなり便利. ファイルローカル変数の設定は, ファイルの先頭1行と末尾でまとめての2つの形式で行える. ファイル先頭に自分がよくやるのが文字コードの設定. # -*- Coding: iso…

フォントを小さくした

Emacs のフォントの大きさを今までは, 14にしてたけど, 一画面に写る情報量を多くしたくなって, 12 にしてみた. まだまだ小さくて違和感があるけど, まあそのうち慣れるやろう. 今日, Eclipseのフォントの大きさをみて, 12ぐらいでも大丈夫そだなと感じたか…

sdic-describe-word-at-point を texinfo-mode で実行すると texinfo-mode がおかしくなる

Emacs Lisp パッケージに sdic というものがあって, これを使うと Emacs から英辞郎などの辞書を引くことができる. 普段これを愛用しているのだけど, texinfo-mode で使ったらおかしなことになった. 通常, texinfo-mode では, ある一定の幅(80文字ぐらい?)…

対応する括弧を自動挿入する

.emacs がゴチャゴチャしてるので, パッケージにできそうなのは, してみることにして作成. 対応する括弧を自動挿入. 最初は, brackets.el というものを使ってたけど, それの不満な点を改造したのが .emacs 内にあって, けっこうな量になっているから, まとめ…

GNU Emacs Lisp Reference Manual 3 Numbers

GNU Emacs は, 2種類の数値データ型をサポートします. "整数"と"浮動小数点数"です. 整数は, -3, 0, 7, 13, 511 のようなそのままの数です. それらの値は, 正確です. 浮動小数点数は, -4.5, 0.0, 2.71828 のような, 小数部のある数です. それらはまた, 指数…

GNU Emacs Lisp Reference Manual 3.10 Random Numbers

決定論的な計算機プログラムは, 本当の乱数を生成できません. ほとんどの目的では, "疑似乱数" で十分です. 連続する疑似乱数は, 決定論的方法で生成されます. 数は, 本当に無作為ではありませんが, 無作為な連続をまねるある性質を持っています. 例えば, 全…