ghostscript 8.70 のビルドとインストール

dvipdf が何故か使えなくなっていたので、ghostscript を最新に上げてみました。 # ghostscript だけ Debian パッケージで入れるもので日本語の設定をどうやるかがよく分かってないから時前で入れてたりする…いくない。 結論から言うと、dvipdf というか、ps…

マルチポインターX

Debian(sid) の xorg のバージョンが 7.5 に上がり、multipointer x ができるようになったみたいなので試してみました。 multipointer x ってのは、ざくっと言うと、マウス2つ挿して、カーソル2つでカオス!みたいな事ができる機能です。 超汚いけど、スクリ…

Re: 分割したウィンドウの大きさをインタラクティヴに変更する

分割したウィンドウの大きさをインタラクティブに変更する - リタマス さんの記事より。 window-resizer を起動して、hjkl 以外のキーを押したとき、そのキーが動作しないのがちょっと気になったので、 昔書いたコードからひっぱってきて合わせてみました。 …

分割したウィンドウの大きさを Ctrl-上下キーで変える

C-x 2 でバッファを上下に分割したとき等、バッファの大きさが1:1だと見辛い場合があるので、 Ctrl-上下キー(↑↓)で大きさを変えれるようにキー割り当てしてみました。 (global-set-key [(ctrl up)] '(lambda (arg) (interactive "p") (shrink-window arg))) …

partial-completion-mode と隠しバッファ

C-x b とかで隠しバッファが補完できないなあ…と思っていたのですが、どうやら、partial-completion-mode がわるさをしていたようです。 # 隠しバッファとは、名前が半角空白からはじまるバッファ。 partial-completion-mode とはオンにしておくと、例えば、…

ポイント移動しない yank / C-m に indent-new-comment-line

自分が最近やった、ちょっとしたユーティリティ(というほどのものかは分かんないけど)です。 ヤンクする度にポイント(カーソルの現在地)が変わってしまうのが嫌だったので以下のような関数をでっちあげてみました。 とりあえず大量にヤンクしてそれを後でち…

netwalker 購入

買ったのは、ひと月前だったりしますが、Sharp の ARM/Ubuntu 入りネット端末 netwalker を購入しました。 辞書つきのモデルで、だいたい4万円ぐらいでした。 # 本当は辞書無しが、3万切るか、辞書付きが4万切るかしたら買おうと思ってたけど、結局我慢しき…

skk-kakasi で漢字混じりの文章をひらがなにする

ddskk だと、kakasi という形態素解析プログラムを使って漢字混じりの文章を平仮名やカタカナに変換できる事を知りました。 どんな読みか分からない時なんかに便利そうです。 まず、使用するには、ddskk と kakasi が必要です。 kakasi は、Debian や Ubuntu…

EOF を分かり易くする

indicate-empty-lines や indicate-buffer-boundaries を使うとバッファの最後の位置(ファイルの末尾)を分かり易く表示する事ができます。 おそらく、Emacs を GUI (-nw な環境ではない)で使ってないと効果がないと思います。 これらはバッファローカル変数…

apt-listbugs

なんとなく、zshで「sudo apt-get install apt-」以下の補完をながめてたら見付けたので入れてみました。 apt-get でパッケージのインストールをしようとした際、インストールする前にクリティカルなバグがあるかどうかをチェックして、 もしあったならば、…

VAIO Type P + OpenBSD 4.6

VAIO Type P に OpenBSD をいれてみました…というだけのエントリです。 きっかけは、type p に何か BSD 系列の OS を入れようと思ってやったのですが、まともに入った(使えた)のが OpenBSD だけ…という結果で…。 BSD 系列は以下のものを入れて(ようと)してみ…

散財、μTronキーボード・Evoluentマウス

既に買ったのは先月だったりしますが、μTronキーボードと Evoluent Vertical マウスを買いました。 前者は、Tron配列にできると聞いて面白半分で、後者は超縦なマウスに一目惚れして、です。 μTronキーボード 画像です。 ハードウェア的にDvorak(Tron配列)に…

xfce4-terminal や gnome-terminal で East Asian Ambiguous Width な文字を全角として表示させる

gnome-terminal や xfce4-terminal では、「△」や「○」のような文字が半角として認識されており、文字が重なって表示されてしまいます*1。 gnoem-terminal や xfce4-terminal は、libvte を使っており、libvte では設定するための環境変数が用意されているの…

require/loadに成功/失敗したらメッセージを出すマクロ

requireやloadに成功したら、その旨のメッセージを出し、失敗したらその旨のメッセージを出すマクロを作ってみました。 重い腰をあげて、.emacsを整理しようと思い立ち、とりあえず、require と load は以下のようなコードにしようと思ったのですが、 一々こ…

Emacs23・麻雀タイル

tokyo-emacs で知ったネタその2。麻雀タイルをなんとなく表示してみる。 コード Unicode Symbolsというフォントを使用すれば、表示できます。 ;; 現在自分が使っているフォントセットで、麻雀タイルの部分のみ Unicode Symbols で表示するようにする (set-fo…

Emacs23・フォント設定

tokyo-emacs で、 Emacs23 では、文字単位でどのフォントを使用するかを設定できるという事を知り、試行錯誤して設定してみたので、晒してみます。 設定 現在は、以下のような設定をしています。 トライアンドエラーで設定したので、おかしな部分やもっと効…

jump.el / Elispシンボルの定義元に飛ぶ

jump.el は、elisp シンボルの定義元にワンキーで飛べるようにする elisp です。 EmacsWiki を徘徊していたら見付けたので、その紹介です。 試していませんが、おそくらく、jump-jumper 変数の設定しだいで、elisp 以外でも使えるように思います。 紹介 通常…

tokyo-emacs行ってきた

参加報告というか、全然内容のないエントリです。 まあ、なんと、たいへん大きな刺激となりました。 川幡さんの発表がすごかった。これだなあ…と。 とりあえず、覚えている事(印象に残っている事)を羅列。 Emacsには、プログラミング言語として、elispの他に…

SBCLに日本語関連のライブラリやGUIライブラリを導入してみた

最近Common Lispをちゃんと勉強しよう!という事でちょいちょいsbclで遊んでいます。 それで、asdfを利用して色々ライブラリを導入してみたので、そのメモです。 HTTPリクエストなら、drakma、html→S式の解析なら、cl-html-parse、とライブラリがかなり充実し…

Xfce4の時計(デジタル)の表示をカスタムにしてみた

デスクトップ環境Xfce4だと、デスクトップの右下に時計のアプレット(?)がある。 それは、表示の外観を、デジタルとかアナログとかに色々変更する事ができる。 そして、デジタルを選択すると、ツールチップの形式や時計のオプション(どういう風に時間を表示…

フレームを半透明にする

Emacs23であれば、Window Managerが半透明に対応していれば、フレームを半透明にする事が可能です。 Linuxだと、Compiz?Beryl?あたり、もしくは、Window Manager(というか、デスクトップ環境?)にXfce4を使えば可能かと思います。 # Xfce4上で試しました。…

HTMLをS式に変換する : html-parse.el

XMLをS式に変換するxml-parse.elというものがあるのですが、これをHTMLでも使えるように改造してみました。 # 元々xml-parse.elは、対象がhtml文章でも変換はできちゃうけど、結果はやはりおかしくなる。 html-parse.elの使用方法は、xml-parse.elと同様で、…

Imenu for Info

Infoを見ていて欲しくなったので、Info用にimenuをでっちあげてみました。 imenuとは、ミニバッファから選んだ語句(バッファから抜き出したメニューとなる語句)の場所に飛ぶ事ができる関数です。このエントリを書くために調べたところ、(少くとも)Emacs21以…

Emacsを最大化する

emacs起動時にコマンドライン引数に「--fullscreen」オプションをつけるとemacsが最大化して起動されますが、それを起動してからできないか調べてみました。 使用しているEmacsのバージョンは、23.1.50.2です。OSは、Debian GNU Linux sidを使っています。 …

エルゴペン(Ring-Pen)を買ってみた

maltronキーボードでググってたら、見付けた面白い形状のペンである、エルゴペンを買ってみました。 注文しても発送のメールとか特に無かったんで不安に思ってたんですけど、今日突然届いて驚きました。 こんなものです。慣れてないからなのか、超使いづらい…

ruby-block.elのバグを修正

ruby-block.elとは、Emacs上でRubyのコードを編集するとき、ポイントがRubyの予約語end上にあるとき、それに対応するキーワード(defとかifとか)がある行をハイライトするelispです。 defined?があるとおかしくなるというご報告と、それに対する対処法を頂い…

Creative ZEN X-Fi買った & Linuxで楽曲の転送できた

なんか歩きながら音楽聞きける物が欲しいなあと思ったので、CreativeのZEN X-Fi(16GB)を買ってみました。 ipodにしなかった理由は、なんか負けた気がするとかいう分けの分からない理由です。はい。まあ、要は天邪鬼なんです。はい。 たいして調べずに買った…

text-translatorを更新

text-translatorとは、Emacs上でネット上にあるテキスト翻訳サービスを利用して、テキストの翻訳をするelispです。 更新と書きましたが、更新といっても、動かなくなっていたサイトがいくつかあったので、それを修正しました。 長い間放置して、申し分けあり…

vloopback

Linuxで自分のデスクトップをストリーミング放送したい場合*1、vloopbackというカーネルモジュールが必要なのですが、 カーネルのバージョンが、2.6.29以上(だったかな)だとコンパイルできないという問題があったりします。 Linuxでニコ生放送をしている方に…

mltermで小夏フォントを使う

小夏フォントが気に入ったので、mltermで小夏フォントを使うように設定してみた。 mltermでのフォント設定まじわからんかった。なんでうまくいってんのか未だに分かってないし。 といってもまあ、普段は、gnome-terminalを使うとかやってんだけどw ホームデ…